岩手(盛岡、宮古、大船渡)の服装ナビ
このページでは、岩手県内での服装のアドバイスを確認することができます。
- 日ごと(一週間先まで)の服装ナビ
- 月ごとの旅行先での服装の目安
日ごと(今日・明日 ~ 一週間先まで)の服装ナビ
天気予報から、今日・明日~一週間先まで日ごとの服装ナビ!
岩手県内の以下の地域を参照することができます。
参照地域 : 盛岡、宮古、大船渡
都道府県を変更する場合、旅行先 を選択し、「表示」ボタンを押してください。
以下より、岩手県内で服装をチェックしたい場所を選んでください。
【盛岡】
昼間の服装
ダウンジャケットに手袋、マフラーなどが必要です。
夜間の服装
昼間と同じ服装でよいですが、夜間はかなり寒いので長時間の外出は避けた方がよいです。
天気予報: 曇後雪
気温(最高/最低): 2℃/-7℃
【盛岡】
昼間の服装
ダウンジャケットに手袋、マフラーなどが必要です。
夜間の服装
昼間と同じ服装でよいですが、夜間はかなり寒いので長時間の外出は避けた方がよいです。
天気予報: 曇一時雪
気温(最高/最低): 1℃/-4℃
【盛岡】
昼間の服装
ダウンジャケットに手袋、マフラーなどが必要です。
ただし、かなり寒いので長時間の外出は避けた方がよいです。
夜間の服装
高品質な冬服が必要ですが、究極に寒いため外出は避けましょう。
天気予報: 曇時々晴
気温(最高/最低): -1℃/-7℃
【盛岡】
昼間の服装
ダウンジャケットに手袋、マフラーなどが必要です。
夜間の服装
昼間と同じ服装でよいですが、夜間はかなり寒いので長時間の外出は避けた方がよいです。
天気予報: 曇
気温(最高/最低): 2℃/-9℃
【盛岡】
昼間の服装
ダウンジャケットに手袋、マフラーなどが必要です。
夜間の服装
昼間と同じ服装でよいですが、夜間はかなり寒いので長時間の外出は避けた方がよいです。
天気予報: 曇時々晴
気温(最高/最低): 3℃/-4℃
【盛岡】
昼間の服装
コートに手袋、マフラーなどを身に付けましょう。
夜間の服装
昼間より寒いです。コートよりダウンジャケットの方がよいです。
夜間はかなり寒いので長時間の外出は避けた方がよいです。
天気予報: 曇時々晴
気温(最高/最低): 5℃/-4℃
【盛岡】
昼間の服装
コートに手袋、マフラーなどを身に付けましょう。
夜間の服装
昼間より寒いです。コートよりダウンジャケットの方がよいです。
夜間はかなり寒いので長時間の外出は避けた方がよいです。
天気予報: 曇
気温(最高/最低): 5℃/-4℃
日ごとの服装ナビは、週間天気予報をもとに服装のアドバイスを行っています。暑さや寒さの感じ方は人それぞれですし、あくまで予報をもとにしていますので、目安と考えてください。
月ごとの旅行先での服装の目安
過去の気温のデータから服装の目安を求めています。ここでは、月ごとの服装の目安を確認することができます。 岩手県内の以下に示す地域を参照できます。
参照地域 : 盛岡
※ ここでは気象庁が公開している過去の気温データから、服装の目安を求めています。
都道府県を変更する場合、「旅行先」を変更し「表示」ボタンを押してください。
岩手の服装の目安
月 | 服装の目安 |
---|---|
1月 2月 3月 | ダウンジャケットやコートが必要です。 またマフラー、手袋も必要です。 |
4月 | 厚手のジャケットやコートが必要です。 マフラー、手袋が必要な日もあります。 |
5月 | セーターやカーディガン、ジャケットなどで重ね着した方がいいです。 |
6月 | 長袖のシャツや薄手のカーディガン、ベストが必要です。 |
7月 8月 | 半袖や長袖のシャツが必要です。 |
9月 | 長袖のシャツや薄手のカーディガン、ベストが必要です。 |
10月 | セーターやカーディガンなどで重ね着した方がいいです。 コートが必要な日もあります。 |
11月 12月 | ダウンジャケットやコートが必要です。 またマフラー、手袋も必要です。 |
岩手の気温

気温 [℃] | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
平均 | -1.9 | -1.2 | 2.2 | 8.6 | 14.0 | 18.3 | 21.8 | 23.4 | 18.7 | 12.1 | 5.9 | 1.0 |
最高 | 1.8 | 2.9 | 7.0 | 14.4 | 19.7 | 23.5 | 26.4 | 28.3 | 23.6 | 17.6 | 10.6 | 4.6 |
最低 | -5.6 | -5.2 | -2.2 | 3.0 | 8.5 | 13.8 | 18.1 | 19.6 | 14.6 | 7.3 | 1.5 | -2.4 |
旅行の数日前に、もう一度「日ごと(今日・明日 ~ 一週間先まで)の服装ナビ」をご確認して頂くことをお勧めします。
「年間の雨量・気温」では、各月の上旬・中旬・下旬ごとの平均気温を確認できます。また、 各月の上旬・中旬・下旬ごとの雨量(降水量)についても確認できます。
以上の気温のデータは、気象庁のデータを参照しています。データを参照することに関しては、気象庁に許可を得ています。
岩手県の魅力・みどころ
岩手県は、平安時代末期に100年に渡り平泉を拠点に栄華を誇った奥州藤原氏に関連した観光名所を多数有しています。 最も有名なのが中尊寺ではないでしょうか。 中尊寺は奥州藤原氏初代、清衡によって建立されたと言われ、特に栄華の象徴として有名なのが金色堂です。 余談ですが、13~14世紀のイタリアの商人で冒険家でもあるマルコ・ポーロが記した東方見聞録には「黄金の国ジパング」では宮殿や民家は黄金で出来ていると書かれているそうですが、中尊寺金色堂がそのモデルではないかという説があるほどです。 また、平安時代の浄土庭園を再現した毛越寺(もうつうじ)も有名で、この庭園は極楽浄土を現したものだと言われています。
岩手県にはその他、自然が作り出す多彩な観光名所があります。 一関市には、川の水流により独特の形状に浸食された景観を楽しむことの出来る厳美渓(げんびけい)や断崖絶壁の渓谷に挟まれた景色が圧巻の猊鼻渓(げいびけい)があります。 三陸海岸方面は、浄土ヶ浜や龍泉洞といった場所が有名です。 浄土ヶ浜は、江戸時代の僧侶・霊鏡竜湖和尚によって名付けられたと言われていますが、確かに「浄土」と呼ぶにふさわしい独特の雰囲気を持っています。 龍泉洞は日本三大鍾乳洞の一つとされ、透明度の高い地底湖を有することで知られています。
このページで服装ナビを確認できる地域(岩手)
このページでは、岩手県内の以下の地域の服装ナビを確認できます。
1. 日ごと(今日・明日 ~ 一週間先まで)の服装ナビ
- 盛岡
- 宮古
- 大船渡
2. 月ごとの旅行先での服装の目安
- 盛岡
その他の都道府県へのリンク
このサイトでは、以下、国内の各都道府県における服装のアドバイスを参照することができます。
北海道
東北地方
- 青森の服装
- 岩手(盛岡、宮古、大船渡)の服装
- 宮城(仙台、白石)の服装
- 秋田の服装
- 山形、米沢などの服装
- 福島、会津若松などの服装
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方